学校の日々

安城親子留学体験

2022-10-26T18:10:37+09:002022年 10月 24日|

安城親子留学体験 10月19日(水)、24日(月) 来年度の安城親子留学を検討している保護者、児童生徒の学校体験があり、 7家庭、13名の児童生徒が参加してくれました。 最初に全体会で校長先生から学校の様子を説明した後、 3・4時間目と給食の時間を一緒に過ごしました。

9年生修学旅行

2022-10-26T18:12:21+09:002022年 10月 21日|

9年生 修学旅行 10月20日(木)、21日(金) 9年生の京都への修学旅行が行われました。 本来なら4月に2泊3日で京都・奈良方面へ行く予定でしたが、 コロナの影響で1泊2日の京都旅行となりました。 規模は縮小されましたが、9年生にとっては充実した最後の宿泊学習になりました。

1・2年生乗り物遠足

2022-10-26T18:07:28+09:002022年 10月 13日|

1・2年生 乗り物遠足 10月13日(木) 1・2年生の乗り物遠足が行われました。 バスや電車に乗ったり、飯田郵便局を見学したり、 お昼ごはんは有名なラーメン屋さんで食べたり、充実した1日になりました。

3年生社会見学

2022-10-26T18:04:06+09:002022年 10月 6日|

3年生 社会見学 10月6日(木) 飯田の卸売団地、JAみなみ信州松川選果場、アピタ飯田店を主な見学場所として 3年生の社会見学が行われました。 朝早い出発でしたがみんな元気に学習することができました。

第3回若杉祭

2022-10-05T19:05:31+09:002022年 10月 1日|

第3回若杉祭 10月1日(土) 第3回目の若杉祭(文化祭)が開催されました。 1年~9年生までが参加する義務教育学校ならではの行事です。 1日の中に様々な工夫が凝縮された若杉祭になりました。

6年生社会見学

2022-09-21T11:47:44+09:002022年 9月 16日|

6年生社会見学 9月14日(水)~15日(木) 6年生の東京への社会見学が行われました。コロナの影響で昨年、一昨年は長野県内の社会見学でしたが、 コロナ対策を万全にして念願の「東京」へ行くことができました。 6年生3名は楽しい思い出とともに、多くの人への感謝の気持ちを実感する2日間となりました。

全校研究授業

2022-09-16T16:56:42+09:002022年 9月 13日|

「食育(家庭科)」全校研究授業 9月13日(火)   南信教育事務所の熊谷先生を指導者に迎え、5年生の「食育(家庭科)」の全校研究授業が行われました。 担任の先生と栄養教諭の先生2名で授業を行い、2つのグループに分かれて、給食のメニューで提供する 「オリジナルみそ汁」を考えました。

全校研究授業

2022-09-16T16:52:07+09:002022年 9月 7日|

「総合的な学習の時間」全校研究授業 9月7日(水)   中信教育事務所の田中先生を指導者に迎え、 5・6年生の「総合的な学習の時間」の全校研究授業が行われました。 学校の中庭にある池をみんなにとっての憩いの場にするために どのようなことが必要かを熱心に話し合いました。

参観日

2022-09-12T19:26:15+09:002022年 9月 5日|

参観日 9月5日(月) 本年度第3回目の参観日が行われました。 コロナ感染状況を鑑み、当初予定されていた学校保健委員会は延期し、 授業参観と学級懇談会のみ行いました。

キャリア講演会

2022-09-12T19:20:52+09:002022年 9月 2日|

キャリア講演会 9月2日(金) 信州大学の荒井先生を講師に迎え、5~9年生を対象にしたキャリア講演会が行われました。 「変化する社会とどう向き合うか」についてグループになってゲームなども取り入れながら学習しました。

Go to Top